-
2020年11月16日(月)
ヨコハマベイサイドブルー、日本初の連節バスの見どころはここだ!
7月23日から運行されているヨコハマベイサイドブルー、みなさんはもう乗りました? マットメタリックブルーのボディで関内のストリートをゆったり走る連節バスの魅力を横浜市交通局のバス乗務員さんにうかがいました。
-
2019年3月18日(月)
ありがとうマリンタワー!! 全館休館にともないイベント開催
横浜の港と関内の街を見守って58年。まもなく休館となるマリンタワーで感謝イベントを開催中です。期間限定で展望フロア入館料が半額になります!!
-
2019年2月1日(金)
スマホで事前注文・決済可能なシステムを導入したUCCのカフェ「Largo 」がハマスタ近くにオープン!
横浜スタジアム横、ダイワロイネットホテル1階に「Largo Cafe & Bar Lounge persented by UCC」が2019年1月11日にオープンした。
-
2018年6月19日(火)
山下町居留地の面影を追いかけて
関内には、多くの外国人が暮らしています。現在は、日本人と外国人が場所を隔てることなく暮らしていますが、横浜開港当時は、それぞれ暮らす場所が区切られていました。外国人が暮らし交易を行う場所として設けられたのが居留地。居留地は、現在の横浜の、異国情緒豊かさの原点となったものです。
-
2018年3月29日(木)
90周年を迎えたホテルニューグランドに90種類の花が!
本館の中庭が、花と緑がいっぱいのすばらしい空間に!横浜随一のクラシックホテル、ニューグランドで90周年記念イベント「90種類の花と緑の庭園」が開催されています。
-
2018年3月27日(火)
本日の満開の桜を追いかけて~山下公園・開港広場~
昨日に引き続き暖かい一日になった今日。咲き誇る桜を探して街を散策してみました。山下公園から海岸通りにかけて、見事に咲く桜を見つけましたので、一挙ご紹介。
-
2017年10月18日(水)
元町酉の橋近くに新しいカフェバーが開店!
山下町の外れ、酉の橋を渡ればそこは元町という立地に、新しいカフェバーがオープン。白を基調とした店内は解放感にあふれ、窓から見る街の景色と一緒にお酒が楽しめそうなお店でした。
-
2017年6月19日(月)
山下町にできたペット犬のための大型複合施設「WANCOTT(ワンコット)」
4月23日に山下町にオープンした、犬と人のための大型施設「WANCOTT(ワンコット)」。大きなドッグランやペットホテル、介護・老犬ケアなど、特長ある6つのサービスを展開する。
-
2017年5月25日(木)
山下公園に隣接する「人形の家」の外壁
青い目の人形象で有名な山下公園に隣接して「横浜人形の家」という市の博物館があります。ここには世界140以上の国と地域、1万点以上の人形を収蔵しているそうです。山下公園から「ポーリン橋」でアクセス出来ます。
-
2017年5月22日(月)
アド街ック天国「横浜 山下公園通り」に登場した場所の関連記事
毎週土曜日夜9時からテレビ東京で放送されている人気番組『出没!アド街ック天国』で、先週5月20日に放送された「横浜 山下公園通り」のベスト20。その中で紹介されたものに関連する、小紙の過去記事をまとめました。ベスト20の内、8つのトピックに関して小紙の関連記事がありました。
-
2017年4月27日(木)
文化観光局、市内在住在学の中学生を対象にオペラ座の怪人無料招待
横浜市役所のホームページに発表されていた情報によりますと、文化観光局文化振興課は、横浜市在住在学の中学生を対象に、KAAT神奈川芸術劇場で上演されている劇団四季のオペラ座の怪人へ無料招待すると発表。応募方法は往復はがきによる申し込みで、締め切りは6月9日(金)必着。
-
2017年2月26日(日)
老舗の西洋ホテルに日本の心を見た!
昭和2年(1927)に竣工した「ホテルニューグランド」。その二階は凛とした空気が漂うクラシカルなロビーです。そこで天井を見上げた人のみが、寺院の灯篭をイメージしたという不思議な照明に出会うことができるのです。
-
2017年1月2日(月)
明けましておめでとうございます!
関内新聞は今年で創刊4年目に入ります。Instagramとリンクした「デスクの視線」は2年目に入ります。今年も関内の魅力を様々な角度から取材、発信致しますので、よろしくお願いします。
-
2016年11月27日(日)
時にはおしゃれして出かける週末の夜ーレストラン・パーティ開催
小紙編集長がずっと抱いていた「関内のレストランでおしゃれなパーティーを」という思いが、この冬ついに実現。関内の大人による関内の大人のためのパーティー「大人の街・関内 RESTAURANT PARTY 2016 WINTER」が11月19日(土)に開催されました。
-
2016年10月15日(土)
横浜の歴史を刻む老舗レストラン
戦前からハマを代表するホテルが「HOTEL NEW GRAND」。そのレストラン部門が「The Cafe」であり、「シーフードドリア」「スパゲッティ ナポリタン」などの料理の発祥地でもあります。
-
2016年10月10日(月)
日本におけるホテル発祥の地が関内にあったこと知っていますか?
ペリー黒船来航からわずか7年、万延元年に日本における最初の西洋式ホテル「ヨコハマ・ホテル」が開業。レストランやプール・バーもこのホテルから日本全国に広がっていくのです。関内に多い個性豊かなバーも、実はこの場所が発祥の地だったのですね。