-
2015年9月28日(月)
まるでフレンチ!?想像を超えた一皿が登場するおでん屋「文次郎」
お出汁のきいたお料理がますます美味しくなってくるこれからの季節、おでんなんていかがですか?でもこのおでん屋さん、ただのおでん屋さんではないんだとか。なんと、フレンチのようにも楽しめちゃうって…!?職人魂が凝縮された逸品をぜひご堪能ください!
-
2015年9月23日(水)
王道から変わり種まで!「関内酒場」の串カツで魅惑の昼飲みを♪
「たまには昼から飲みたい」そんなときは、昼だからこそ罪悪感なくどんどんいけちゃうガッツリ系居酒屋はいかがですか?串カツの「関内酒場」なら、王道メニューから「なにこれ」と思わず頼みたくなる変わり種まで、昼から思う存分楽しめちゃいますよ!
-
2015年9月20日(日)
秋晴れの中、住吉町入船通り秋まつりで秋の味覚を堪能してきた!
絶好の秋晴れに恵まれたシルバーウィーク2日目。住吉町の入船通りで秋まつりが開催されています。2丁目エリアでは日本酒・3丁目エリアでは秋の味覚など、ブロック毎に特色のあるイベントが開催されていて、秋晴れのなかのお散歩に最高の一日になりそうです
-
2015年9月20日(日)
お三の宮日枝神社例大祭「町内神輿連合渡御」の出発を見てきた!
神輿好きの男と女が熱狂するお三の宮日枝神社例大祭「町内神輿連合渡御」が9時に宮出し。日枝西部の一際大きな神輿を先頭にお三の宮通りからイセザキ・モールを経て吉田町商店街まで練り歩きます。33基の大人神輿が出ている今年の神輿渡御をお見逃しなく!
-
2015年9月16日(水)
くろさわ・きもと純米 直汲み生原酒 Type-9
長野県のお酒「くろさわ・きもと純米 直汲み生原酒 Type-9」を頂きました。日本酒はチョッと苦手という方でも香りを楽しめると思います。スッキリ良い仕上がりです。ワイングラスで飲むともっと香りを楽しめそう。
-
2015年9月12日(土)
長陽福娘 山田錦純米酒無ろ過生原酒
山口県のお酒「長陽福娘 山田錦純米酒無ろ過生原酒」を頂きましたお米の甘い香りが口いっぱいに広がりますので、日本酒がお好きな方なら喜びの一杯になると思いました。
-
2015年9月12日(土)
基峰鶴 超辛口純米酒
佐賀県のお酒「基峰鶴」を頂きました。その名の通り「スッキリ」な味わい。濃いめのお料理だと少し物足りないかな?と感じる程の風味です。飲みが中心になった時に飲みたい銘柄かも知れません。
-
2015年9月12日(土)
瀧自慢 神の穂 秋あがり
三重県のお酒「瀧自慢 神の穂 秋あがり」を頂きました。お酒の甘味と生ハムやウニの塩気が口の中で混ざり何とも言えない味わいになりました。どちら方と言うと食中酒として頂きたい銘柄でした。
-
2015年9月11日(金)
天青 吟望 防空壕貯蔵
地元神奈川県のお酒「天青 吟望 防空壕貯蔵」を頂きました。スッキリした味わいの一品で、白身のお魚料理とよく合います。どちらかというと辛口。飲み主体の時間帯におすすめな逸品です。
-
2015年9月11日(金)
聖 若水 ひやおろし
群馬県のお酒「聖 若水 ひやおろし」を頂きました。芳醇な香りが口いっぱいに広がる後味に、少し濃厚なお味のお料理と合わせて楽しんで頂きたい銘柄。この日はウニの出し巻玉子と一緒に頂きました。
-
2015年9月9日(水)
編集長がついにカクテルを監修!? bar ALCで味わう一夜の“楽園”
とんでもない情報をキャッチしました。どうやら、関内新聞編集長がついにカクテルを監修してしまったらしい…!?そんな関内の都市伝説を確かめるべく、ウワサのbar ALCへ直撃取材。本当にそんなカクテルが存在するのか!?そしてその味とはいかに…!