-
2017年5月13日(土)
スペシャルアドバイザー三浦大輔氏による野球ふれあい体験&野球教室
横浜DeNAベイスターズは、6月2日(金)の開港記念日に合わせ、球団のスペシャルアドバイザーである三浦大輔氏が参加する「野球ふれあい教室&野球教室」を開催すると発表。横浜市立の小学校が休校となる横浜市開港記念日、三浦氏が横浜スタジアムで子供たちを待っている。
-
2017年5月8日(月)
街中あげて大人たちの社交場となる吉田まち春一番ビアガーデン
5月3日に、吉田町で「春一番ビアガーデン」が開催されました。吉田町にはこだわったお店が多く、夜は「バーの街」として知られる街。お酒と音楽、そしてダンスがあれば大人たちのフリーダム。屋外で繰り広げられるライブを肌と心で感じてみたぜ~!
-
2017年5月8日(月)
ベイスターズ通りの記念碑=煌へGO !
プロ野球シーズンもいよいよ中盤。ハマスタに応援に行く機会も多くなる季節ですね。ここで、初心に戻って横浜DeNAベイスターズが1998年にリーグ優勝した時を記念して作られた碑=「煌(きらめき)」に優勝祈願はどうでしょう?
-
2017年5月7日(日)
曙町に何とも辛そうなラーメン店、富寅馬(ふいんま)がオープン
鎌倉街道の長者町5丁目~阪東橋のエリアには、ラーメン二郎や家系ラーメンなど多数のラーメン店が軒を連ね、小紙ではかつてラーメン街道として取り上げました。そのエリアにゴールデンウイーク中の5月4日に、何とも辛そうなラーメンを連想させる富寅馬がオープン。今後の評判が気になります。
-
2017年5月6日(土)
こども家庭支援課が中区おでかけスポットマップを発行し配布開始
中区こども家庭支援課が、子連れでのお出かけに役立つ「中区おでかけスポットマップ」を発行。4月から配布を開始しました。中区役所こども家庭支援課の他、中区地域子育て支援拠点「のんびりんこ」、親と子のつどいの広場「シャーロックBABy本牧」、中区内の地区センター、地域ケアプラザ、コミュニティハウスなどで配布を行っています。
-
2017年5月1日(月)
JR東日本 石川町駅元町口のバリアフリー化に着手することを発表
先日リニューアルされたJR関内駅北口に引き続き、5月17日(水)よりJR石川町駅元町口のバリアフリー化工事に着手するとJR東日本がホームページで発表。下りホームのエレベーターは2017年度末、上りホームのエレベーターと多機能トイレは2018年度末の完成を予定しているという。
-
2017年5月1日(月)
水陸両用バス スカイダック横浜で再発見する港町横浜の大きな魅力
昨年10月から社会実験の一環として運行されている、水陸両用バス「スカイダック横浜」。毎日数便が運行されていて、関内の街を走る派手な大型バスを目撃した読者もいるのでは?今回は、この水陸両用バス「スカイダック横浜」でいく、横浜観光を体験取材。日ごろ見なれた景色も違って見え、街の魅力を再発見した気がします。
-
2017年4月29日(土)
水陸両用バスSky Duckに乗りました
関内の街を走り、横浜の海を進む水陸両用バス「Sky Duck」に乗船乗車しました。2階建てバスほどの高さのある車窓から見る関内の街、安定感をもって進む海の上からの関内の景色を満喫しました。
-
2017年4月27日(木)
サイトデザインリニューアル変更のお知らせ
本日(4月28日)、サイトデザインの一部変更を実施いたしました。主な変更点に関して、ご案内ご報告させていただきますとともに、引き続きデザイン崩れが生じている箇所を調査を行って行きますことをお知らせいたします。
-
2017年4月27日(木)
文化観光局、市内在住在学の中学生を対象にオペラ座の怪人無料招待
横浜市役所のホームページに発表されていた情報によりますと、文化観光局文化振興課は、横浜市在住在学の中学生を対象に、KAAT神奈川芸術劇場で上演されている劇団四季のオペラ座の怪人へ無料招待すると発表。応募方法は往復はがきによる申し込みで、締め切りは6月9日(金)必着。
-
2017年4月26日(水)
ADBやトライアスロンなど、連休から5月中旬にかけての交通規制!
今週末から始まるゴールデンウイーク。みなとみらいや山下公園などで行われる行事に関連して、関内エリアの各所で交通規制が実施される予定になっています。ザよこはまパレードやアジア開発銀行年次総会、世界トライアスロンシリーズなど、車でお出かけになる前には規制情報をご確認ください。
-
2017年4月26日(水)
5つの商店会合同の吉田橋・関所跡周辺お散歩スタンプラリーが開催
4月23日からJR関内駅北口改札がリニューアルされたことを記念して、吉田町名店街会や馬車道商店街など5つの町の商店会が合同で、関内エリアを散策しながら楽しめるスタンプラリーを開催。スタンプを6つ集め、抽選で100名に素敵なプレゼントも当たるというイベントです。
-
2017年4月26日(水)
横浜港「象の鼻防波堤」の魅力とは?
ペリーの来航によって江戸時代に開港した横浜港。当時、東波止場と西波止場の2本の突堤が建設され、弓なりに湾曲した西波止場の形状から「象の鼻」の愛称で親しまれることになったそうです。その魅力は、開港当時の面影です。
-
2017年4月25日(火)
三浦大輔投手の功績を讃えるモニュメントが日本大通り駅に登場!
2016年シーズンをもって現役を引退した元横浜DeNAベイスターズの三浦大輔氏の功績を讃えたモニュメントが、みなとみらい線「日本大通り駅」のコンコースにお目見え。25年間横浜一筋に活躍した永遠番長「三浦大輔」氏の写真と実際のサインが掲示されています。
-
2017年4月24日(月)
JR関内駅北口改修一部完了、エレベーターとエスカレーターが稼働
4月23日の始発から新しくなったJR関内駅北口。その変貌を確認するため下り線ホームを調査しました。大きな変更点はエスカレーターとエレベーターが設置され、階段の位置が大きく石川町駅よりに移動。改札の向きが、これまでと逆になる点には意外な注意が必要かも。
-
2017年4月22日(土)
野毛大道芸2017で野毛は街中大賑わい!大道芸に歓声が湧き上がる
今年もこの季節がやってきました。野毛の街中が大歓声に沸く、野毛大道芸2017。野毛坂通り、野毛本町通り、野毛柳通り、福富町西公園、横浜日ノ出桟橋などを会場に、街中の至る所で大道芸を楽しむことができる。会場でマップを手に入れ、大道芸をはしごしてみては!