-
2017年5月31日(水)
昭和な雰囲気が漂うハマのアーケード街
横浜市営地下鉄の阪東橋駅に近い横浜橋交差点が入り口となる「横浜橋通商店街」。約350Mも続くアーケードの下には、活気溢れる古き良き下町の味を残すお店がいっぱいです。昭和な時代にタイムトリップ体験ができますよ。
-
2017年5月31日(水)
横浜の商店街で1番うまいチョコスイーツを決めるガチチョコ!始まる
横浜市商店街総連合会が主催し、横浜市経済局や週刊少年チャンピオンなどが後援する、横浜の商店街で一番うまいものを決めるイベント「ガチ!」シリーズの第7弾となる「ガチチョコ!」の投票が、いよいよ明日6月1日から始まります。
-
2017年5月30日(火)
相生町1丁目交差点近くに、あいおい食堂という飲食店がオープン
横浜公園にほど近い相生町1丁目に、新しい食堂がオープンした模様です。爽やかなデザインの看板に、優しい印象を受けるロゴマーク。気になるお店を発見しました。
-
2017年5月29日(月)
横浜市港湾局ダイヤモンド・プリンセス市民船内見学会の募集開始
横浜市は、今年8月4日にプリンセス・クルーズ社の協力によって、大型外国客船ダイヤモンド・プリンセスの船内見学会を開催すると発表しました。港湾局のホームページ上で、その見学会へ参加する応募方法について公表を開始。総勢46名を招待する。
-
2017年5月25日(木)
5月28日(日)イベント開催に伴う交通規制、弁天通1丁目~4丁目
今週28日の日曜日に開催が予定されている第5回関内フード&ハイカラフェスタに伴い、弁天通1丁目~4丁目に交通規制が実施されるそうです。実施時間を確認の上、周辺道路への迂回を検討する必要がありそうです。
-
2017年5月25日(木)
山下公園に隣接する「人形の家」の外壁
青い目の人形象で有名な山下公園に隣接して「横浜人形の家」という市の博物館があります。ここには世界140以上の国と地域、1万点以上の人形を収蔵しているそうです。山下公園から「ポーリン橋」でアクセス出来ます。
-
2017年5月24日(水)
2020年の完成を目指して準備工事が進む横浜市新市庁舎の建設現場
2020年に予定されている横浜市庁舎の移転。新市庁舎の建設予定地では、着々と準備工事が進められています。完成すれば現市庁舎がある関内駅付近や、新市庁舎が近くなる桜木町駅付近の人の流れが変化しそうです。完成は、まだ3年後。少しずつ変化する建設現場を、定期的にレポートしていきます。
-
2017年5月23日(火)
具材で溢れたおでん鍋が紡ぎだす、ぐでんぐでんという真夜中の社交場
毎日毎日、自宅から会社まで満員電車で通勤して、バタバタと仕事をこなし、仕事が終われば同僚と会社の近所で一杯飲んで自宅に戻る。たまには、こんな日常から抜け出して、自分自身の感性を刺激する真夜中の社交場という新しい世界へと冒険してみるのはいかがだろうか?
-
2017年5月22日(月)
アド街ック天国「横浜 山下公園通り」に登場した場所の関連記事
毎週土曜日夜9時からテレビ東京で放送されている人気番組『出没!アド街ック天国』で、先週5月20日に放送された「横浜 山下公園通り」のベスト20。その中で紹介されたものに関連する、小紙の過去記事をまとめました。ベスト20の内、8つのトピックに関して小紙の関連記事がありました。
-
2017年5月20日(土)
飲食店マップ2017年夏版への掲載店募集開始のお知らせ
2014年夏版から3ヶ月毎に制作をしている飲食店マップ。この度、2017年夏版の制作を開始いたしました。現在、飲食店マップを設置しているホテルの数は38ヶ所。港町横浜も観光シーズンを迎え、新たな顧客発掘のためにご活用いただけると思います。
-
2017年5月17日(水)
京浜急行が5月12日に発生した架線断線事故に関する調査結果を発表
5月12日に京急本線生麦駅構内で発生した断線事故に伴う長時間の運転見合わせに関する、事故調査結果を公表しました。今回の事故の原因となった要素を持つ駅が他にも11駅あるとしました。
-
2017年5月17日(水)
初夏の港町・横浜を散策してはいかが!
ゴールデンウイークも終わり、いよいよ夏が近づいてきました。夏といえば、やはり海ですね。そこで、一足早く夏の気分を味わいに山下公園に行ってきました。係留されている氷川丸を見るたびに港町の空気を感じます。
-
2017年5月13日(土)
スペシャルアドバイザー三浦大輔氏による野球ふれあい体験&野球教室
横浜DeNAベイスターズは、6月2日(金)の開港記念日に合わせ、球団のスペシャルアドバイザーである三浦大輔氏が参加する「野球ふれあい教室&野球教室」を開催すると発表。横浜市立の小学校が休校となる横浜市開港記念日、三浦氏が横浜スタジアムで子供たちを待っている。
-
2017年5月8日(月)
街中あげて大人たちの社交場となる吉田まち春一番ビアガーデン
5月3日に、吉田町で「春一番ビアガーデン」が開催されました。吉田町にはこだわったお店が多く、夜は「バーの街」として知られる街。お酒と音楽、そしてダンスがあれば大人たちのフリーダム。屋外で繰り広げられるライブを肌と心で感じてみたぜ~!
-
2017年5月8日(月)
ベイスターズ通りの記念碑=煌へGO !
プロ野球シーズンもいよいよ中盤。ハマスタに応援に行く機会も多くなる季節ですね。ここで、初心に戻って横浜DeNAベイスターズが1998年にリーグ優勝した時を記念して作られた碑=「煌(きらめき)」に優勝祈願はどうでしょう?
-
2017年5月7日(日)
曙町に何とも辛そうなラーメン店、富寅馬(ふいんま)がオープン
鎌倉街道の長者町5丁目~阪東橋のエリアには、ラーメン二郎や家系ラーメンなど多数のラーメン店が軒を連ね、小紙ではかつてラーメン街道として取り上げました。そのエリアにゴールデンウイーク中の5月4日に、何とも辛そうなラーメンを連想させる富寅馬がオープン。今後の評判が気になります。