-
2017年5月29日(月)
横浜市港湾局ダイヤモンド・プリンセス市民船内見学会の募集開始
横浜市は、今年8月4日にプリンセス・クルーズ社の協力によって、大型外国客船ダイヤモンド・プリンセスの船内見学会を開催すると発表しました。港湾局のホームページ上で、その見学会へ参加する応募方法について公表を開始。総勢46名を招待する。
-
2017年5月22日(月)
アド街ック天国「横浜 山下公園通り」に登場した場所の関連記事
毎週土曜日夜9時からテレビ東京で放送されている人気番組『出没!アド街ック天国』で、先週5月20日に放送された「横浜 山下公園通り」のベスト20。その中で紹介されたものに関連する、小紙の過去記事をまとめました。ベスト20の内、8つのトピックに関して小紙の関連記事がありました。
-
2017年5月17日(水)
京浜急行が5月12日に発生した架線断線事故に関する調査結果を発表
5月12日に京急本線生麦駅構内で発生した断線事故に伴う長時間の運転見合わせに関する、事故調査結果を公表しました。今回の事故の原因となった要素を持つ駅が他にも11駅あるとしました。
-
2017年5月7日(日)
曙町に何とも辛そうなラーメン店、富寅馬(ふいんま)がオープン
鎌倉街道の長者町5丁目~阪東橋のエリアには、ラーメン二郎や家系ラーメンなど多数のラーメン店が軒を連ね、小紙ではかつてラーメン街道として取り上げました。そのエリアにゴールデンウイーク中の5月4日に、何とも辛そうなラーメンを連想させる富寅馬がオープン。今後の評判が気になります。
-
2017年5月6日(土)
こども家庭支援課が中区おでかけスポットマップを発行し配布開始
中区こども家庭支援課が、子連れでのお出かけに役立つ「中区おでかけスポットマップ」を発行。4月から配布を開始しました。中区役所こども家庭支援課の他、中区地域子育て支援拠点「のんびりんこ」、親と子のつどいの広場「シャーロックBABy本牧」、中区内の地区センター、地域ケアプラザ、コミュニティハウスなどで配布を行っています。
-
2017年5月1日(月)
JR東日本 石川町駅元町口のバリアフリー化に着手することを発表
先日リニューアルされたJR関内駅北口に引き続き、5月17日(水)よりJR石川町駅元町口のバリアフリー化工事に着手するとJR東日本がホームページで発表。下りホームのエレベーターは2017年度末、上りホームのエレベーターと多機能トイレは2018年度末の完成を予定しているという。
-
2017年5月1日(月)
水陸両用バス スカイダック横浜で再発見する港町横浜の大きな魅力
昨年10月から社会実験の一環として運行されている、水陸両用バス「スカイダック横浜」。毎日数便が運行されていて、関内の街を走る派手な大型バスを目撃した読者もいるのでは?今回は、この水陸両用バス「スカイダック横浜」でいく、横浜観光を体験取材。日ごろ見なれた景色も違って見え、街の魅力を再発見した気がします。
-
2017年4月27日(木)
文化観光局、市内在住在学の中学生を対象にオペラ座の怪人無料招待
横浜市役所のホームページに発表されていた情報によりますと、文化観光局文化振興課は、横浜市在住在学の中学生を対象に、KAAT神奈川芸術劇場で上演されている劇団四季のオペラ座の怪人へ無料招待すると発表。応募方法は往復はがきによる申し込みで、締め切りは6月9日(金)必着。
-
2017年4月25日(火)
三浦大輔投手の功績を讃えるモニュメントが日本大通り駅に登場!
2016年シーズンをもって現役を引退した元横浜DeNAベイスターズの三浦大輔氏の功績を讃えたモニュメントが、みなとみらい線「日本大通り駅」のコンコースにお目見え。25年間横浜一筋に活躍した永遠番長「三浦大輔」氏の写真と実際のサインが掲示されています。
-
2017年4月24日(月)
JR関内駅北口改修一部完了、エレベーターとエスカレーターが稼働
4月23日の始発から新しくなったJR関内駅北口。その変貌を確認するため下り線ホームを調査しました。大きな変更点はエスカレーターとエレベーターが設置され、階段の位置が大きく石川町駅よりに移動。改札の向きが、これまでと逆になる点には意外な注意が必要かも。
-
2017年4月17日(月)
濱爪TVを運営する馬車道から3分の弁天通りにあるハマネイルの魅力
ネイルの為だけに馬車道に来るのではなく、せっかく馬車道に来たのだから地域丸ごと楽しんでもらいたいという思いを濱爪TVで伝えるネイリスト鈴木智子さんのいるハマネイル。奇妙なご縁で出会ったネイルサロンを男性必見ポイントを交えてご紹介します。
-
2017年4月12日(水)
改良工事が終わり、JR関内駅北口が4月23日から新しくなります!
2015年5月から続いていたJR関内駅北口の改良工事がいよいよ終わり、4月23日の日曜日から新しくなるようです。これまでなかったエレベーターとエスカレーターが設置され、皆に優しい改札口へと生まれ変わります。ホームから地上への階段は今より大船寄りに。
-
2017年3月28日(火)
乗換なしで1時間22分、横浜から行ける川越で江戸風情に触れる旅!
元町・中華街駅から乗り換え無しで1時間22分。相互乗入れで近くなる小江戸川越で江戸風情に触れる小旅行に出かけました。横浜とは違う江戸・明治・大正の町並みの中、最後は横浜を思い返させてくれた出会いに、春の週末を満喫。トンがった川越も発見しました。
-
2017年3月23日(木)
飛鳥Ⅱへの乗船体験ツアー参加。ようこそ洋上のリゾートステイ。
青い空に輝く海、我らが横浜港大さん橋に、客船飛鳥Ⅱが停泊する姿はなんとも優美。その姿を目にし、旅情を掻き立てられる方も多いのでは。去る2017年3月3日、船上見学&クルーズ説明会という絶好の機会が開催!洋上のリゾートホテルへの滞在体験レポート!!
-
2017年2月17日(金)
横浜市と英会話のイーオンが英語セミナーに関する連携協定を締結
横浜市と英会話のイーオンは、「訪日外国人旅行者受入環境整備(英語セミナー)に関する連携協定」を締結した。今後、英会話のイーオンが「おもてなし英語セミナー」を、観光関連事業者など日頃から外国人旅行者に接する機会の多い人を対象に開催していく。
-
2017年2月15日(水)
JR桜木町駅に新南口改札口が出来たときの利便性を探ってみました
JR桜木町駅に、新たに「新南口」改札口が出来るということがわかりました。馬車道近くの北仲通地区に横浜市役所新庁舎が建設されるため、それに合わせての改良工事だそうです。本記事では、新しい改札口が出来ることによる利便性について調査してみました。